山崎和夫先生セレクト 佐久・小諸エリアの酒米比較3本セット
山崎和夫先生セレクト
佐久・小諸エリアの酒米比較3本セット
山崎和夫先生より
長野県を代表する米といえば美山錦が有名ですが、最近ではその後継品種、ひとごこちを使う酒蔵が増えてきました。比較的スッキリとした酒ができやすい美山錦に対して、ひとごこちは香味にふくらみのある酒ができます。またもう一つの後継品種、山恵錦を使う酒蔵も増えてきました。こちらは清涼感のあるハーブのような香味が特徴です。これら3つの米の違いを感じられるセットです。米の違いをお楽しみください。
和和和 純米吟醸 美山錦(720ml)
古屋酒造店
使用米:美山錦
精米歩合:55%
アルコール度数:15%
フルーティな香味をシャープな酸味が引き締めている純米吟醸酒。
「和和和 純米吟醸 美山錦」のテイスティングコメントはこちら
澤の花 ひまり 純米吟醸 ひとごこち(720ml)
伴野酒造
使用米:長野県産ひとごこち
精米歩合:60%
アルコール度数:16%
優しく丸みのある香味が表現されていて、「ささら」とは流派が異なる純米吟醸酒。守備範囲が広くさまざまな料理と相性が良い。
「澤の花 ひまり 純米吟醸 ひとごこち」のテイスティングコメントはこちら
浅間嶽 純米吟醸原酒 山恵錦(720ml)
大塚酒造
使用米:長野県小諸産山恵錦
精米歩合:55%
アルコール度数:16%
色々な香味が感じられ、個性的で面白い純米吟醸酒。
「浅間嶽 純米吟醸原酒 山恵錦」のテイスティングコメントはこちら
【重要なご案内】
商品はクール便で発送します。
送料について
商品の配送スケジュール
ご注文を頂いてから7日以内にお届けいたします。
※いずれも限定販売のため、在庫がなくなり次第販売を終えます。